三大合併症といわれる、糖尿病網膜症、糖尿病神経症、糖尿病腎症があり、糖尿病患者の3人に1人の割合で眼底出血などの糖尿病網膜症がみられるとされています。
糖尿病網膜症に関しては重症化すると失明の危険がありますが、眼科受診をされない患者様が多いようです。
初期には自覚症状がなく、視力低下を自覚した時には眼底出血の悪化などを招き手遅れになることもありますので、当院では近隣の内科医と連携を取り、検査診察を行っております。
また、糖尿病黄斑浮腫は、糖尿病網膜症の病期に関係なく合併することがあります。糖尿病黄斑浮腫では、網膜に浮腫(むくみ)が生じます。そのため、ものがかすんで見えたり、ゆがんでみえたりします。
「VEGF」とは、黄斑の血流障害や炎症があるときに出てくる、血管新生を促す物質です。この物質が多く産生されると、血管から血液が漏れ出しやすくなり、浮腫が生じてしまうため、それを抑える抗VEGF薬を硝子体内に注射(硝子体注射)することで浮腫が改善し視力を改善することがあります。効果は一時的なものなので、繰り返し注射が必要となることもあります。
レーザー光凝固術とは、網膜の出血部位や浮腫を起こしている箇所に、瞳孔からレーザー光を当てて網膜を焼き固め、大出血や水分をためないようにする治療方法です。ただし、網膜を焼く治療であるため、手術後、視力の低下やまぶしさ、視野障害などみられることがあります。あくまでも失明予防にすぎないので、ここまで悪くならないよう内科、眼科と通院を心がけて下さい。